ライターとして

6月議会が終わり、7月へ。同僚の近藤英昭議員が急逝された。お互い新人議員で、昨年5月の滋賀で行われた新人議員対象の合宿研修会へは、片山議員、神谷議員の4人で参加し、夜は懇親会でいろいろ話したことが懐かしい。近藤議員とは、同じ、阿下喜校区の選出であったので、阿下喜小学校の行事はいつも一緒に参加をしていましたし、校区内の交通安全についても、いろいろと意見交換もしてきました。大変、残念でなりません。御冥福をお祈り致します。

『最近、議員以外の仕事はしてるの?』

たまに聞かれます。議員の仕事が8~9割で、特定の編集者からの依頼に対する仕事しかしていません。議員という世界は、いわば底なしでもあります。やろうと思えば、次から次にやることが出て来ます。市政はすべて把握するだけでも、相当な時間を要しますし、法律や国の県動きはコロコロ変わります。そうした知識を入れないと、市の政策が遅れていないか?市職員が現在をしっかり認識できているか?チェックできません。特に、「田舎」と呼ばれている地域は、慣習が踏襲され『このままでいいやん』という空気が重たく覆っています。しかし、基礎自治体が、この時代に、生き残るため、暮らしを維持するためには、「このまま」ではならないのです。

ああ、ライターとして、がタイトルでした。

たまに、旅行雑誌の仕事はしています。今は、海外の旅行ガイドのライティングをしています。「ええ!行っていないのに?」との声も聞こえそうですが、資料を見ながら概要をまとめるのもライターの仕事です。

ライターは書く人。さらに言えば、「読者目線で読みやすく、わかり易く、書ける人」、だらだら長く書くのではなく、コンパクトに文字数に合わせて。

また、取材のプロでなくてはいけません。言いかえれば、傾聴のプロ。意外に、これできないのですよ。相手から、ほしい情報を引き出すことが。

デザイナーもライターもそんなに簡単な技術ではありません。でも、近年、どんどんライターやデザイナーのような人が増えて、そうした方が、安く仕事をして、ギャランティは大暴落。なかには、知り合いだからと言い、無料でやられる方も。それに慣れた方が、デザインやライティングは安いのが当たり前だと考えてしまう。仕事なのに・・・・。

良いデザインやコピーライトは、非常にシンプルで、できあがったチラシやポスターは、一目見て、何のチラシかファーストインプレッションで伝わります。ぐちゃぐちゃ想い、書いても読みませんから。まずは、手に取らせることが先(チラシの場合はね。読ませなければいけない媒体もあります。)。WEBも、見映えよりも、更新頻度。露出頻度。広告原理をわからない素人が、自分の好き嫌いだけで、こうしたい、ああしたいだけでは、間違いなく効果がありませんね。まあ、WEBの場合は、総合芸術みたいなものですから、WEBデザイナーだけではマーケティグにまでならない。今は、SNSやアプリなども絡んでくるので、なかなか、WEBの効果を上げるのは、手間もお金もかかる。自分で、更新も発信もできないのなら、話にもなりません。

文章の場合も、無難なコピーなど書いても、誰もみないし、頭にも残らない。差別化は必要だとか聞きますが、実際は、差別化できないクライアントが実に多い。

これだけ情報が氾濫していたら、かなり、狙ってインパクトを与えないと、誰も振り向かないものとなります。

さて、書かないとね。と前にも書きました。ライターなのですから。

いろんな事を書かないと、自分が生きた心地もしないです。

だた、最近、「文字が多いと誰も読まないから」という大人が大変多い。こどもに読書を奨めておいてて、大人は活字を嫌うというのでしょうか。文字をじっくり読むことは、情報量を考えれば非常に大切なこと。逆に言うと、かなり近年は大人力が落ちてきております。


いなべ市議会議員 篠原史紀 しのはらふみのり WEB

ようこそ、いなべ市議会議員 篠原史紀 (しのはらふみのり) のWEBサイトにおこしくださいました。 私はもともとは雑誌などの取材をしているフリーライターで、また、編集者でもあります。議員活動のほか、いなべ市ほか地方を活性化させるため取材や配信活動をして参ります。篠原の活動を応援くださる方は、後援会へのご入会をお願いします。 #いなべ市議会議員 #篠原史紀 #しのはらふみのり #いなべ市議会議員選