物語を紡ぐ=希望を創造(2023.2.11)

夏に、2本の脚本を書いた。

・劇団すがおのクリスマス公演

・2024年のいなべ市で上演するオペラ(いなおぺ)

これで、生涯で書いた作品は20本ぐらいか。最初に書いたのが20歳の時だから、36年間で20本。途中10年ぐらいは演劇を中断していたので、まあまあの本数だと思う。

オペラ台本なんで書いたことがないので、普通の戯曲みたいに書いた。

まあ、当然なのだが、オペラはすべてのセリフを音楽にのせる。

つまりは、詩(歌詞)的な短く、シンプルな言葉での構成が必要であったのだ。

後から思えば当たり前だが、なかなか要領も得ずに、あとは、オペラ経験が豊富な音楽家の方々にまるふりした。ゆえに、私が書いたのは、あくまで、原作のような話である。

いなおぺの上演は来年である。オペラは、創るのに大変時間がかかるもの。

全ての音楽を作曲し、オケ用のスコアーを起こし、合唱部分等の割り振りもあり、やっと練習である。しかも、練習すべてにオーケストラが一緒にいるわけにもいかず、練習はピアノで行われる。練習する時のピアニストの手配などもいる。

そうやって、日常に新しい世界を創造するのである。


ケの日は、シンプルに言えば我慢の日。

食べるために自分の時間を切り売りし働かねばならない。

仕事はやり甲斐もあるが、人間関係、利害関係等、面倒なことも多々ある。

気の合わない人とも、それなりに折衷していかないといけない。

淡々とした日常とは、基本的には退屈で、たまに自分を自分の世界、もしくは、それ以上にダイナミックな世界に置く必要がある。

まあ、夢や希望というのは、そうした自分の世界に存在する、生きる意義と言えよう。

エンターテーメント(娯楽・芸術)とは、ハレの日を作り出す装置である。

だから、芸術家は神の真似をする猿とも言われる。


物語を書いている時、弾き語りで歌を歌う時。

私は、自分の紡ぐ世界に酔う。没入していく。その感覚は、少し怖くもあるが、夢の中にいるようで、実に心地よい。

その心地よさを多くの人たちと共有する機会が、ライブといえよう。

私が戯曲を書くのは、私のためであり、誰かのためにである。

だから、別に、私が承認欲求や自己顕示欲を満たすためのものでない。

多分、何かを創造・創作している方ならわかってもらえると思うが。

いなべ市議会議員 篠原史紀 しのはらふみのり WEB

ようこそ、いなべ市議会議員 篠原史紀 (しのはらふみのり) のWEBサイトにおこしくださいました。 私はもともとは雑誌などの取材をしているフリーライターで、また、編集者でもあります。議員活動のほか、いなべ市ほか地方を活性化させるため取材や配信活動をして参ります。篠原の活動を応援くださる方は、後援会へのご入会をお願いします。 #いなべ市議会議員 #篠原史紀 #しのはらふみのり #いなべ市議会議員選