議論が大好物!(2023.1.25)

今夜、北勢線の勉強会の2回目がありました。
実は、明日の委員会の準備やら、雪かきやらしているうちに失念してしまい、約1時間の遅刻。すでに講師の方のお話が終わってました。
質疑応答から議論へ。
講義は聴けなかったのですが、国交相の公共交通のリデザインについての資料を読んでいたので、議論へ参加。なかなか、熱い議論になりました。
私は、はっきりものを言ってくれる方が大好きです。
意見の違いは関係なく、本当に、大好きです。
今夜もそんな方がいて、その方はご自分の忌憚のない意見を言い、私も、返しました。
意見は違えど、実に、気持ちがいい。
最終的には、その方も、「社会には様々な分野の人がいるから、その角度で世の中を見ています。だから、みる角度の違いで、意見が異なることはしかたないこと」と
気持ちよく、おっしゃってくださいました。
議会でもありますが、しっかり、議論ができる時、意見の違いはとても勉強になります。
ああ、こんな見方があるんや。
この意見には、こんな背景があるんや。全然しらんかった。
ただ、私が自分自身反省するのは、どうしても熱くなると、感情が入ってしまうこと。
感情が入ることで、相手の意見する気持ちや語気を奪ってしまいます。
もう少し、言葉を選び、笑顔で議論に臨まねば。
先日の政経塾でも、発表された方の質疑応答の場面で、皆さん、厳しいツッコミを入れてはいましたが、実に、相手の心を傷つけることなく、言葉を選ばれていました。
56歳にして、まだまだ精神修養が足りません。
ただ、学生時代から気がついていましたが、私は議論が大好物です。
もっと、もっと、人に会わねば。

いなべ市議会議員 篠原史紀 しのはらふみのり WEB

ようこそ、いなべ市議会議員 篠原史紀 (しのはらふみのり) のWEBサイトにおこしくださいました。 私はもともとは雑誌などの取材をしているフリーライターで、また、編集者でもあります。議員活動のほか、いなべ市ほか地方を活性化させるため取材や配信活動をして参ります。篠原の活動を応援くださる方は、後援会へのご入会をお願いします。 #いなべ市議会議員 #篠原史紀 #しのはらふみのり #いなべ市議会議員選